メーカーズシャツ鎌倉のメンズブランド「テックステック(texteq)のオータムアイテム入荷に合わせ、ウェブサイトもリニューアルしました。
テキスタイルとテクニックに徹底的にこだわり、手作業で仕上げられたシャツや、素材・パターン・縫製仕立てにおいて最高レベルを求めた究極のジーンズなど、こだわりぬいた、着心地の良いメンズブランドです。
cocoti 2010秋
ココチサイト(http://www.cocoti.net) 館内装飾ともに秋バージョンへ更新しました。(2010.9.4 Releease)
今回もビーニーズ荻窪氏にお手伝いいただきました。
渋谷cocoti 装飾デザイン
渋谷ココチ装飾デザイン。2010.9.6
Design : Yuji Ogikubo [ BeesKnees ]
2010 summer マキシワンピース・チュニック minapri
オンラインショップ「ミナプリ(minapri.jp)」はスタイリスト「渡邉美奈」さん、ビーニーズデザイナー荻窪さんたちと立ち上げたレディスファッションサイトです。
今回は彼女(渡邉さん)の海外で購入したワンピースやチュニックをリメイクして販売をはじめました。
minapri: ロスで仕入れ
秋/冬に向けて新しい商品を買い付けに行ってきた、minapri 渡邉美奈さんがロスから帰国しました。
写真はその一部。これからリメイクしてどんな洋服ができあがるでしょうか。。お楽しみに!!
minapri
アントワープ王立美術館コレクション展
アントワープ王立美術館コレクション展 アンソールからマグリットへ ベルギー近代美術の殿堂
From Ensor to Magritte: Belgian Painting between 1880 and 1940
東京オペラシティ アートギャラリー(3F ギャラリー1・2) 2010年7月28日[水]─ 10月3日[日]
アントワープ王立美術館の所蔵する14世紀から20世紀にわたる幅広く膨大なコレクションの中で、質量ともに充実した19世紀末から20世紀中頃までのベ ルギー絵画展。アントワープはファッションの中心地としても知られています。
猪熊弦一郎展 いのくまさん
東京オペラシティアートギャラリー 会期:2010年4月10日[土]─ 7月4日[日]
猪熊弦一郎さんは、JR上野駅中央コンコースの壁画《自由》(1951年)をはじめとするパブリック・アート、三越の包装紙「華ひらく」のデザイン(1950年)、黒澤映画 《生きる》のポスター(1952年)等々、多彩な仕事を手掛けています。
Panton Chair & charly fan
operacityのヴェルナードパントン展で仕事をした際ノリで購入した、ヴェルナー・パントンの代表作「Panton Chair」。black & white.
その奥はstadler form社の扇風機 charly fan。エアコンと共に今夏購入。
都響スペシャル「売られた花嫁」
TMSO Special / Smetana: The Bartered Bride
東京都交響楽団のスペシャルコンサートオペラ「売られた花嫁」サイトが公開されました。
動画の配信も初めての試み。
Eurassic.jp
planning design: mcsdesigns.jp 2010.6 Release
client works